独学-理系MBA

ガチガチの研究者が考察する「人を動かす」と「奴隷のしつけ方」

はじめに 研究活動での「人を動かす」実践例を想像してみた 相手の研究テーマの重要性を伝える(人を動かす三原則ー2) 研究相談では、まず聞き手に回り、相手の関心のありかを考える(人に好かれる六原則ー4,5) 相手の誤りは相手に悟らせる。自分の意…

ガチガチの理系だけどMBAのテキストを読み始めてみた4 | スティーブン・P・ロビンス著「組織行動のマネジメント」

ヘビーだけど、組織づくりで役立つメソッドが豊富 「職務満足感」と「生産性」、そして「組織市民行動」の関係 生産性の向上が職務満足感を与える 自治的な活動が生まれる条件 具体的な目標による管理 集団に参加するメリット グループとチームの違い リーダ…

ガチガチの理系だけどMBAのテキストを読み始めてみた3 | ピーター・F・ドラッカー著「マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則」

はじめに マネジメントってこういうことか! 研究室に当てはめて考えてみると…

ガチガチの理系だけどMBAのテキストを読み始めてみた2 | フィリップ・コトラー著「コトラーのマーケティング・コンセプト」

事典のような構成 SNSが普及した今、どのようなマーケティングが広まるか まとめ

ガチガチの理系だけどMBAのテキストを読み始めてみた1 | マグレッタ・ジョアン著「マイケル・ポーターの競争戦略」

研究者 vs. MBA マイケル・ポーターの競争戦略 とは 研究者がビジネスを勉強する利点 研究者 vs. MBA ガチガチの理系の僕にとって、"MBA"と聞くと、なんだか遠い世界の資格(Master of Business Administrations なので正確には学歴)というような印象を受け…