研究生活テク-パフォーマンス向上

【AIチャット】ChatGPTで研究生活をハックする具体例と、その注意点

文献の"代読"と要約 英文の校正・ブラッシュアップ 文章の論理チェックと補強 ちなみに

博士号取得はどれだけきつい?博士課程のスケジュール・自身の体験を振り返る

博士号取得のための条件 博士論文をつくる 審査でプレゼン発表し、合格する 一定回数以上の学会発表や査読付き論文投稿をする 3年間をどう過ごしたか振り返る 1年に1本の論文投稿を目指した 博士論文、特に研究背景部分は1年前から書き始めた まとめ:博…

研究活動のパフォーマンスを上げるための食生活をまとめた

①ホモ・サピエンスにとってカップ麺はどのような存在なのか? ②簡単に栄養バランスを取りやすくするキーアイテム:味噌汁 ③食べ物がどう人体に影響しているのかを知るには 以前、研究活動のパフォーマンスを上げるための生活習慣、という記事を作成しました…

自分の主観や直感に囚われず、データを使って正しく判断するために身に付けたい考え方

様々なバイアスにより、主観・直感は誤った判断を導く 客観性を磨くためのスキル:行動経済学・統計学 統計で常識を打ち破った例①公衆衛生学 統計で常識を打ち破った例②経済学 バイアスに囚われている他人に働きかけていくには? おわりに 街中でどの店に入…

研究活動のパフォーマンスを上げるための3つの生活習慣

徹夜はNG!リズムの良い生活習慣 休日はリラックス 定期的な運動を習慣づけよう 大層なタイトルの記事であり、おこがましい感じもするのですが、 鬱々と研究に取り組む後輩達を目の当たりにして、 「せっかく能力や環境に恵まれているのに、もったいない!」…

研究者によるGoogleHome活用法 9選を紹介!

スマホの小さい画面を見ずに調べ事ができる 一問一答で知識を確認 ラジオニュース 天気 家事や作業をしながら諸々のことができる 手洗いや手袋脱着の手間が省ける 音楽を再生 Chromecast/Android TVと連携 スマホが見つからない時に探索 スマートリモコンと…

労働者の身分だけど投資家マインドを取り入れたことで充実感を得た話

未来の自分に向かってお金を使う、という考え方 貯金だけでなく、様々な「投資」を始めた お金だけでなく、自分のスキルアップや時間の損得も考慮して、行動を選択した マインドの変化に影響を与えた本3冊 僕は君たちに武器を配りたい DIE WITH ZERO 君がオ…

使い終わったワンセグ付スマホが卓上テレビとして便利!

使い終わったスマホを持て余す 手順 スマホの設定 電波が入りにくいときは外部アンテナを接続 結果・使用感

長年リスニングに苦しんできた僕がようやく見つけた良テキスト「英語リスニングのお医者さん」

理由はわからないが、とにかく苦手だったリスニング 自分の問題点を教えてくれる「英語リスニングのお医者さん」 Part 1 では、24題のディクテーション問題に取り組む。 Part 2 では、①~⑧の各テーマ毎に、レッスンと練習文が用意されている。 Part 3 では、…

仕事やキャリアに対して独立心を持てることが、一番の財産だという考え方

働いている人の幸福度を決めるのはなにか 従属ではなく独立 原田節雄 著「実録・交渉の達人」を読んで 独立性は否が応でも求められてくるのではないか 追記:スタジオジブリのアニメーター募集ページ

研究室生活で陥りがちな不眠症 有効な8つの対処法

不眠はつらいよ 脳を使う作業(データ解析、メール、資料作り等)は、寝る3時間以上前に済ませる 夕方に運動、寝る前にベットヨガをする 漢方薬(柴胡加竜骨牡蛎湯)を試してみる 夕方以降はコーヒー(カフェイン)を絶つ 朝に日光を浴びるようにする 涼しめ…

研究が行き詰まって心折れそうになった時におすすめしたい曲5選

CHAGE and ASKA / On Your Mark くるり / ワールズエンド・スーパーノヴァ 平沢進 / 救済の技法 TRUE / サウンドスケープ Mr.Children / Tomorrow never knows やる気が復活したら... 研究は答えのない世界だとよく言われます。 正解がわからないまま試行錯…

立花隆・利根川進 著「精神と物質」は、実験を突き詰める研究者にとってのバイブルかもしれない。

「精神と物質」を読んだきっかけ 研究に対する考え方に共感と自信 何をやるかより、何をやらないかが大切だ(第3章) 頭がよすぎるといいサイエンティストになれない(第3,4章) (研究発表に際し)みんな知りたがっていることを、自分だけが知っていて、そ…