「パプリカ」が歌いやすいのは、歌詞にも秘密があるかもしれない

『ア段』(あ行)で始まる単語が多い?実際に数えてみた 過去のNHKオリンピック歴代テーマソングと比較してみた ア段と歌いやすさの関係 最近「パプリカ」が頭から離れません。 オリンピックが近づいてきてNHKで頻繁に流れているのもありますし、街中で子ど…

研究活動のパフォーマンスを上げるための3つの生活習慣

徹夜はNG!リズムの良い生活習慣 休日はリラックス 定期的な運動を習慣づけよう 大層なタイトルの記事であり、おこがましい感じもするのですが、 鬱々と研究に取り組む後輩達を目の当たりにして、 「せっかく能力や環境に恵まれているのに、もったいない!」…

平和と秩序の女神がいなくなった今、研究者が自己責任社会で生きていくために何が必要なのか

コロナ禍の発生から1年以上経ったいま、私達が生きる社会が、これまで経験したことのないものになっていることをひしひしと感じています。 「今の状況が、これからの日本に、どのような影響を与えるのか?」「私達の社会に不可逆的な影響を与えるのではない…

科学論文を素早く読み終えるための3つのテクと読み方

僕が実践している論文の読み方 ①Abstract(要約)で内容を知る。 ②Conclusion(結論)でさらに詳しく読む ③Introduction(序論)で背景を確認する ④グラフを読む pdfはコメント機能でメモ書きを おわりに 読んだ論文はMenderey Desktopでリストアップ 4月に…

Switchプロコンのスティックが壊れたので、360円で自己修理した

ネジを外し、カバーを取り外す。 スティックを引き抜く。 掃除をし、接点復活スプレーを吹きかける。 もとに戻す。問題が解消されていることを確認! スプラトゥーンには欠かせないSwitchのProコントローラー。 特に左側のスティックはガチャガチャと激しく…

論文やレポート等、作文を素早く終わらせるためのテクニックまとめ

大原則:作文活動は自分の怠惰さとの戦いである ①分割せよ ②各章ではあらすじ・プロットを立てよ ③話の流れや理論の構成は無理せず参考にせよ おわりに 以前、執筆活動のための生活習慣や、論文作成に役立つ作文技術を記事にまとめました。 今回は、論文に限…