AI画像をブログの挿絵やアイキャッチに使えるか試してみた

  • 未来技術のイラスト
  • 実験室のイラスト
  • 思い悩む研究者のイラスト

今年はAIによる自動生成技術が大きな話題となっていますね。

中でも、高性能な描画AI Stable Diffusionが公開され、テクニックがあれば誰でも自在に欲しいイラストや写真を作り出せてしまうようになりました。

 

私はこれまで、アイキャッチや挿絵を、いらすとやのようなフリー素材に頼ってきましたが、

この流れに乗ってStable DIffusionで生成したイラストに差し替えられないか、試してみました。

続きを読む

【常設展がタダ】首都圏の大学生・院生ならば把握しておきたい博物館・美術館の特典制度

博物館めぐりは研究の息抜きにオススメ

以前の記事でも力説しましたが、休日には研究室から離れて気分転換することは、

心身ともに健康な研究生活を送るために重要であると私は考えています。

 

気分転換の方法の一つに、博物館や美術館を鑑賞することはとてもオススメです。

普段目にするものとは異なる展示物や芸術品を観ることは、脳に新鮮な刺激を与え、リフレッシュすることができるからです。

また、特に科学博物館の展示では、専門的な内容を分かりやすく伝えるために様々な工夫を凝らしています。

いわゆるサイエンス・コミュニケーションのやり方を学ぶ上で大いに参考にもなります。

 

そして、嬉しいことに、首都圏の大学の多くは国立の博物館・美術館とパートナーシップを結んでおり、学生は基本的な入場料が無料なのです!

学生としてはとても嬉しい制度ですよね。

あまり知られていない特典なので、本記事で簡単にまとめました。

 

※大学にもよっては、大学と大学院で制度に違いがあるかもしれないので、院生は事前確認することをおすすめします。

 

「国立科学博物館(上野)」の常設展が無料

有名な上野の科学博物館です。

国立科学博物館 大学パートナーシップ」という制度があり、常設展が無料になります。

理系の研究者である私はこの博物館が大好きで、何度も足を運んでいました。

フロアがいくつも分かれており、内容が充実しているので、行くたびに新しい発見があります。

Foucault Pendulum National Museum of Nature and Science 2.jpg
User:Momotarou2012, CC 表示-継承 3.0, via Wikimedia Commons

 

制度の内容や対象の大学は、こちらのホームページに記載されています。

www.kahaku.go.jp

 

物理・化学・生物・地学の内容を、小学生でも理解できるように大変分かりやすく説明しています。

専門的内容の伝え方を学ぶ上でも、色々と勉強になります。

ただし、特別展(企画展示)は料金がかかるので、要注意です。(それでも十分安いですが)

 

また、白金台にある自然教育園や、つくばにある実験植物園も入園が無料になります。

様々な植物を観て楽しめるので、こちらもオススメのスポットです。

 

「東京国立博物館(上野)」の常設展も無料

同じく上野にある国立博物館にも、特典制度「キャンパスメンバーズ」があります。

www.tnm.jp

この国立博物館も非常に見応えがあります。

広い敷地の中で、「本館」「平成館」「東洋館」「法隆寺宝物館」など、外見も中身も特徴的な展示館がいくつも分かれており、一日楽しめます。

土偶、仏像、刀剣、甲冑などなど、歴史的展示物が多くあります。

たとえ専門知識が無くても、観ているだけでとても落ち着きます。

科学博物館とは違った楽しみがありますね。

 

美術館も!「国立近代美術館(竹橋)」「西洋美術館(上野)」「新美術館(六本木)」が無料

博物館だけでなく、美術館も無料で楽しめちゃいます。

都内にある3つの国立美術館では、「国立美術館 キャンパスメンバーズ」という制度があり、常設展(所蔵作品展)が無料になります。

また、企画展(期間限定の展示)の入場料が割引され、団体料金で利用できるとのことです。

 

対象の大学等は、こちらのホームページに記載されています。

 

www.campusmembers.jp

関西では、京都市にある京都国立近代美術館や、大阪市にある国立国際美術館も一部対象になっているんですね。

 

「国立映画アーカイブ(京橋)」で観る過去の名作映画も割引or無料!

比較的知名度は低いかもしれませんが、中央区の京橋には、国立映画アーカイブという、映像作品の博物館のような施設があります。

映画に関する資料の展示だけでなく、名作の上映も行っています。

上記の「国立美術館キャンパスメンバーズ」と同じ制度に入っています。

観覧料(入館料)の詳しい説明はこちらのホームページに記載されています。

www.nfaj.go.jp

毎月のように、様々なテーマ・ジャンルで上映企画があるので、映画好きならば定期的にチェックしたいですね。

 

【関連記事】

www.driven-by-curiosity.com

 

SNSを利用する上で知っておきたい「エコーチェンバー現象」と「確証バイアス」を考える

  • 情報を豊富に入手できるようになったが、「確証バイアス」に注意
  • 「気が合う人」「好きな物」としか触れ合わなくなってしまった
  • 解決法:エコーチェンバーを脱するためには?

先日、Twitterに「コミュニティ」という新機能が追加されました。

同じ趣味を持つ人を見つけやすく、また会話しやすくなったと言えます。

nlab.itmedia.co.jp

コミュニティを使ったツイートの特徴としては、

 ① コミュニティのメンバー宛のツイートができるようになる。

 ② 返信可能な相手がコミュニティのメンバーだけになる。

が主に挙げられるようです。

しかし、私はこの機能を見て、違和感を覚えました。「②の機能って必要か?」と。

続きを読む

【体験記あり】子連れディズニーの前泊ホテルは新浦安駅前エリアが最適解だと考える理由+各エリアの分析

  • いかに楽してディズニーランドを楽しむか
  • 各ホテルの使いやすさをエリアごとに評価
    • ①パークゲート近辺(ディズニーホテル)
    • ②ベイサイド・ステーション近辺
    • ③新浦安駅近辺
  • 【宿泊記】新浦安駅直結のオリエンタルホテル東京ベイに泊まってみた

いかに楽してディズニーランドを楽しむか

本記事執筆時点の2021年秋、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの営業時間帯が拡大され、また入園者数の段階的な引き上げも発表されました。

ようやくTDS/TDLに行きやすくなるようになってきたなと感じています。

 

一方で、コロナ禍とは関係なく、移動手段や宿泊場所をどうすべきか、という点にはディズニーに行くたびに頭を悩ませますよね。

私の場合、下記のようなスタイルでなるべくスムーズにTDS/TDLを楽しめるよう、試行錯誤を重ねてきました。

  • 大きな荷物がある/子供連れである
  • マイカーはなく公共交通機関で移動
  • なるべく安く済ませたい

この状況で、一番重要視するのは、大きな荷物をスムーズかつ確実に預けられる点と、舞浜駅の混雑を避けられる点です。

荷物は駅やパークのコインロッカーでも可能ではありますが、空きの有無や、サイズが十分かどうか、といったことなど、どうしても気を揉んでしまいます。

また、舞浜駅は閉園前後にかなり混雑するので、できれば使うのを避けたいなといつも感じます。

 

以上のポイントを満たせるホテルの選び方についてまとめました。

続きを読む

コスパ最高!くら寿司の隠れメニュー発見記【2024年】

  • あら汁
  • 魚介ユッケ
  • とろ鉄火
  • 海鮮細巻き
  • 特盛 海鮮軍艦
  • うに入り海鮮(2024年 追記)
  • これまで出会ったことのない裏メニュー

私は普段あまり外食をしないのですが、回転寿司はいろいろな魚を安くたくさん食べられるので気に入っていて、出先でよく利用しています。

 

先日、くら寿司で見慣れないメニュー(魚介ユッケ)を見つけました。

「こんなメニューあったっけ・・・?」と思って調べたら、どうやら「裏メニュー」と呼ばれる不定期販売品の一つらしいです。

続きを読む

Switchプロコンのスティックが壊れたので、360円で自己修理した

  • ネジを外し、カバーを取り外す。
  • スティックを引き抜く。
  • 掃除をし、接点復活スプレーを吹きかける。
  • もとに戻す。問題が解消されていることを確認!

スプラトゥーンには欠かせないSwitchのProコントローラー。

特に左側のスティックはガチャガチャと激しく動かすので、消耗が激しいのが悩みです。

 

約1年酷使した結果、スティック自体が購入時よりも緩んできましたし、倒し込んだ時のレスポンスがおかしくなってきました。

前に倒し込んでもイカダッシュが遅くなり、バイト終了間際にイクラを回収し損ねることが、たびたび起こるようになってしまいました…。

スプラトゥーン2ユーザーとしては、これはあってはなりません。迷惑をかけ続ける前に引退するか、コントローラーを新調するか、判断を迫られました。笑

 

コントローラーの保証期間は過ぎていました。工場修理には日数がかかるようだったので、まずはダメ元で分解修理を試みました。

続きを読む